あさひこブログ

あさひこブログ

幼稚園の毎日

2025/06/04

おかざきエコプロジェクト

昨日、年長さん対象で行われた「おかざきエコプロジェクト もったいない!」の様子をお送りします。
岡崎市がやっている出前イベントです。

あさひこ幼稚園では、幼児期における環境教育(環境問題に関する教育)は、「理論より体験、理屈よりも体感」、五感による自然体験により、自らが自然の一部であるということを感覚的に知っていくことを最重要視しているのですが、時には環境問題について直接学ぶ機会もあっていいと思い、こういった機会を設けています。

おかざきエコプロジェクト

岡崎市役所の方が来て、準備していただき、遊戯室に年長さんが集まって、はじまりはじまり。
地球を守るために「もったいない!」をなくしていこう、というお話をしてくれます。
紙芝居を使って、こども自身が気付けるような内容になっています。

おかざきエコプロジェクト

中盤からは、エコマンダー登場!
今年はイエローです!

おかざきエコプロジェクト

ゲームを通じて、「もったいない!」を知っていきます。

おかざきエコプロジェクト

もったいない、にならないように、野菜を食べさせてあげられるかな?

おかざきエコプロジェクト

そうやって、こどもたちの興味を惹きながら、環境問題についてわかりやすく伝えてくれて、「これから僕たちはどうしたらいいんだろう?」というのを、具体的に教えてくれました。

年長さんたち、おうちでも、ぜひ、「もったいない!」にならないよう、どうしていくのがいいか、話をしてみてくださいね。

おかざきエコプロジェクト

最後に、クラスごとエコマンダーと記念撮影!

おかざきエコプロジェクト

こどもたち、とっても喜んでいましたよ!

おかざきエコプロジェクト

岡崎市役所の方々、エコマンダー、どうもありがとうございました!