幼稚園の毎日
2025/06/03
新しいヤギさんがやってきました
そういえば、まだブログに取り上げていませんでしたが…

5/26、幼稚園に、新しいヤギさんがやってきました。
白いヤギで、似て見えますが、ザーネン種とシバヤギで、種類が違います。
赤い首輪のザーネンの子の方が、大きいですが、若いです。
大人になると、かなり大きさが変わります。

すごく人に慣れていて、とってもかわいい子たちです。

近い!
ってくらい、寄ってきますよ。

まだ生後3ヶ月と半年。かわいいヤギたちは、さっそく、大人気。
みんな、興味津々です。
これからたくさん触れ合って、園外保育にも行って、親しんでいきたいと思います!
動物ボランティアの方も、よろしくお願いいたします。

また、先日、図書室の裏の、今は使われていない花壇に、「園庭改造プロジェクト」の保護者の方が種を植えてくれました。
まずは草取りをして

畑の肥溜め(ヤギたちのフンを肥料にしています)から肥を運んで

花壇に混ぜ込んでいきます。

持参した種!

2種類の種をそれぞれ植えていきます。

何の種かは、お楽しみ…となっています。
ここだけの話、綿花と大豆です。
こどもたちには内緒にしておいてくださいね!

できました!
園庭改造プロジェクトのみなさん、ありがとうございました!

