幼稚園の毎日
2025/05/22
【年中】5/22 園外保育(1/3)
初夏のような陽気。
今日は村積山で、年中さんの園外保育です。
山の中腹、お弁当広場まで歩きます。
ハチが来たら石になる!
の練習をして出発しました。
先頭ジャンケン!
今日は寄り道をしながら、階段上のお弁当広場まで行きます。
途中で、田んぼに遊びに行っていた年長さんとすれ違いました。
「園外保育がんばってねー」「行ってらっしゃーい」
と声をかけられていました。
ヌマガエルを捕まえました!
でも、この後すぐ逃げられちゃいました…カエルも本気、簡単にはいきません。
美味しいクサイチゴ、よーく見ると草の中にあるんです。
ココちゃんも一緒に登りました。
久々の山だったので、最初はリードをつけていましたが、大丈夫そうだったので、このあとは外していました。ちゃんとみんなと一緒に登っていましたよ。
大きなスズメバチが飛んできました。
オオスズメバチの女王バチに見えました。
「ハチだ!石になるよ!これは練習じゃないよ!」
と叫ぶと、すぐさま石になり、そのまましばらくじっとしていました。
緊急性のある声に、きちんと対応できます。
くっつき豆を、頭につけて「ピクミン!」
ココちゃんにタケノコをあげていました。
ココちゃん。
メダカや金魚を誰かが飼っている池で、オタマジャクシを観察していました。
サッと捕まえて、「口がある、動いてる」と観察した後、「水がないとね」と、池に戻していました。
園長が美味しいクサイチゴをとりました。
「ちょうだい!ちょうだい!」
と、みんなが言うので
「じゃあ、一番大きな口に入れてあげるね!」
と答えたら、この表情!
全部の口に入れてあげたくなりますね…!
その2に続く。