幼稚園の毎日
2025/10/28
最後のリレー対決

朝、アケビを発見したきいろぐみさん。

美味しく食べていました♪

この表情♪

さて、年長さん、今日はバトンタッチリレー練習試合、第9回、つまり、本番前最後の対決です。
その前、朝の自由遊びの時間も、たくさんの子が集まって、第三園庭でリレー練習をしていました。
instagramに少し動画をアップしておきますね。
https://www.instagram.com/asahiko_kids/

そして、対決。
僕も、全力で応援していたので、写真はありません。
他の先生が撮っていた動画はあるのですが、応援に力が入り、個人名が連呼されすぎて、ネットにはアップできませんでした…!
凄かったです。
今までの対決を振り返ってみます。
○9月末
対決1回目
赤 1ふじ 2みず 3あお
白 1ふじ 2みず 3あお
○10/7
対決2回目
赤 1みず 2ふじ 3あお
白 1みず 2ふじ 3あお
○10/10
対決3回目
赤 1ふじ 2みず 3あお
白 1あお 2ふじ 3みず
○10/15
対決4回目
赤 1あお 2ふじ 3みず
白 1ふじ 2あお 3みず
○10/17
対決5回目
赤 1ふじ 2みず 3あお
白 1ふじ 2みず 3あお
○10/20
対決6回目
赤 1ふじ 2あお 3みず
白 1ふじ 2あお 3みず
○10/22
対決7回目
赤 1ふじ 2みず 3あお
白 1ふじ 2みず 3あお
○10/24
対決8回目
赤 1ふじ 2あお 3みず
白 1みず 2ふじ 3あお
○8回目までの通算成績
あおぐみ
赤チーム 1位1回 2位2回 3位5回
白チーム 1位1回 2位2回 3位5回
みずいろぐみ
赤チーム 1位1回 2位4回 3位3回
白チーム 1位2回 2位3回 3位3回
ふじぐみ
赤チーム 1位6回 2位2回 3位0回
白チーム 1位5回 2位3回 3位0回
総合的には、ふじぐみが強く、赤白ともに、1位の回数が多く、今まで3位になったことがありません。
あおぐみは、3位の回数が最も多いクラスです。
とはいえ、「惜しい」勝負が多く、クラスごとの身体能力は、例年になく、ほぼ拮抗しています。
だからこそ、あおぐみ、みずいろぐみは、悔しい。
特に、3位の多いあおぐみ。
そして、今日の勝負。
結果は…
○10/28
対決8回目
赤 1あお 2ふじ 3みず
白 1ふじ 2あお 3みず
なんと、あおぐみ赤チーム、ほぼ2週間ぶり、2度目の1位!

赤チーム、この差!
0.2秒ほど、距離にして数十cmの僅差での、久々のあおぐみ1位!
(動画からのスクショです)
結果発表では、あおぐみ、赤も白も、本当に喜んでいました。
そりゃあ、嬉しい。
本当にすごいなあと思いました。
最近の対決で、自分たちの力が拮抗していることを感じている年長さん。
「たった一つのバトンミス、たった少しの油断で、負ける、勝てない」と気づいてきたからこそ
「入場から退場まで、全部真剣に、全力、本気でやったクラスが勝つ!」と、課題にしてきました。
それにしても、負け続けたら、心も折れそうなもの。
事実、「もう何位でもいい!」「もう休む、走らない」、
そんな声が上がることもありました。
そのたび、話し合って、他の子が声をかけて、みんなで励ましあってきました。
そして今日。
3クラスとも、特に大きな失敗はしていません。
凄い集中力でした。
どのクラスも、素晴らしかった。どの子も、素敵だった。
自分の「こうしたい」「こうなりたい」を、叶えていました。
運動会活動は、保育です。幼児教育です。
勝てばよかろうのスポーツではありません。
活動の中で、「集団の目的の中で、自己課題を達成すること」、この育ちを期するものです。
そんな中で、「勝ちたい」「勝つのは楽しい」からこそ、がんばった。
今日は、奇跡のようでした。
今のあおぐみによる、完璧な走り。
つまり、全員の自己課題達成による、集団としての完璧な走り。
どれだけ負けても、諦めなければ。
「気持ちが強いクラスが勝つ!」
それを、証明しました。
みずいろぐみも、ふじぐみも、ほぼ同じ。
あとは、わずかな差だけです。
保育者からすれば、勝つためにやっている活動ではない。
勝つことがすべてではない。
でも、純粋に「勝ちたい」から、ここまで大きくなった。
今日、そんな3クラスを見たから、こどもたちに言うことができました。
「今日は感動した。最高だったよ。
みんなには、すごい力がある。
たくさん話し合って、作戦を考えて、実際に練習して、勝負して。
それを、全部出せた。
だから、1位でも2位でも3位でも、今日のみんなは最高だった。
本番も、がんばろう。
今日みたいに真剣で本気で全力なら、何位でも、最高だ」
本番は、何が起こるかわかりません。
お客さんいっぱいの中、緊張や、テンションの上下、いつも通りにはできないかもしれません。
でも、「本番」だけが価値では、決してありません。
「今まで」で、もう、最高です。
何が起こるか、どうなるか、何位になるかはわかりませんが
どうあっても、「がんばったね、最高だったよ」と、声をかけていただければと思います。
「惜しい」も「残念」も、いりません。
絶対に最高です。
本番の結果ではなく、「今までのずっと」に、思いを馳せてください。
(そのために、この文章を書いています)
皆さんのお子さんは最高です。
さあ、あとは運動会まで、体調を崩さないよう、あったかくして、よく寝て、お過ごしください!
どうぞお楽しみに!
○今までの通算成績
あおぐみ
赤チーム 1位2回 2位2回 3位5回
白チーム 1位1回 2位3回 3位5回
みずいろぐみ
赤チーム 1位1回 2位4回 3位4回
白チーム 1位2回 2位3回 3位4回
ふじぐみ
赤チーム 1位6回 2位3回 3位0回
白チーム 1位6回 2位3回 3位0回

