幼稚園の毎日
2025/09/09
ダンス交流会!
今日の午後は、全園児参加の「ダンス交流会」がありました。
どんな会かというと…
幼稚園近くの、北部地域福祉センター「デイサービスほほえみ」の利用者さんとのダンス交流会です。
園までお越しいただき、ダンスの発表会をしていただきます。
カラフルなシャツのダンサーさんたちに、ステージに上がっていただきました。
今回のダンサーさんたちは、70代から90代までの皆さん!
最初に挨拶をしていただき、座ったまま上半身だけでできるダンスを見せていただきました。
ダンスの曲目は、笠置シヅ子とかではなく、こどもたちにとってもよく知る「Bling-Bang-Bang-Born」と、「ありがとうの花」、「ダンスホール」。
去年に引き続き、お客さん側に合わせた選曲に、エンターテイナーとしての矜持を感じました!
Creepy Nuts、Mrs. GREEN APPLE、そりゃあ盛り上がります。
「ありがとうの花」は、歌詞を手話で表現していたのがそのままダンスになっていました。
終わるたびに大きな拍手が!
最後は、こどもたちから自然にアンコールが起こります。
アンコールでは、希望の子全員がステージに上がり、一緒に踊りました。
大盛り上がりで、大団円です!
ミラーボールも久々に活躍しました。
なかなか、高齢者の方との交流の機会が少ない子もいると思いますが
何歳になっても新しいことにチャレンジするダンサーさんたちの姿は、こどもたちにも印象強かったようです。
ほほえみの皆さんも「園児さんから元気をたくさんもらえた」とおっしゃっていただけて、嬉しかったです。
終わったあと、ほほえみの皆さんが、スタッフの手助けを借りながら、一人ずつゆっくり帰られていました。
そこに、遊戯室でドッヂボールをするために年長さんがやってきて、挨拶したりハイタッチしたりしていたのですが
ある男の子が、自然に手を貸して一緒に歩いていました。
「ここ、段があるから気をつけて」
と声をかける姿。やさしい…
大きくなったね!
素敵な姿でした。
保育室に帰った後も
「おじいちゃんおばあちゃんたちすごかったね」
「本気で頑張ってたね」
「僕たちも踊りを頑張りたい」
そういった前向きな感想がたくさん聞かれ、ダンスや手話をさっそく真似して歌い踊る姿がありました。
とくに年長は、今、自分たちでダンスを創作しているので、いい刺激になったようです。
世代間交流としても、音楽やダンスの機会としても、ステージに立つ経験としても、面白くて意義のあるダンス交流会となりました!
デイサービスほほえみの皆さん、どうもありがとうございました!
こちら、動画をinstagramにアップしますので、そちらもぜひどうぞ!