幼稚園の毎日
2025/09/08
先週と今日
今日の写真と、一部、先週の写真も含め載せていきたいと思います!
まずは先週の写真。
年少さん、「給食を自分で運ぶ」活動が始まっています。
こぼさないように、上手に運ぶぞ~!
くもぐみさんのお給食。
かっこよく座って待っています。
次から、メンバーがぐっと増えます!
年中さん、園外保育が延期になったので、みんなでお遊戯室でお弁当。
特別で嬉しいね♪
ここから今日の写真。
年少さんの給食がさらに進化!
自分で量を言ってよそってもらって運びます。
準備を終えて、かっこよく座っている子から呼んでもらえます。
かっこよく座ってたので、早く呼ばれたよ♪
(直前までいい笑顔でピースしてたんですが、撮る時に下見ちゃった…すみません笑
手はピース!)
年中さん、給食運びのお手伝い電車!
お手伝いしたい子だけ、並んでお手伝いします。
頼りになるね!
先生がピアノを弾いている間に、自分たちでどんどんお支度しちゃいます!
年少さん、最近、色水作りで遊んだ経験から、自分で考え、土や木を使い、色水を作っていました。
「これはコーラなんだよ!」
とニコニコで教えてくれました。
経験から、自分で考え、試し、いろんな遊びを生み出していきます。
面白いね!
さて年長さん。
これ、何だと思いますか…?
スイカ割りだそうです。
紙を丸めた棒で、ポコンと叩かれると、あ、割れたスイカもありますね!
こちらは…黒板に貼ってるあるように…
くら寿司だそう。寿司の握り方を見せてくれました。
ちなみに写真はありませんが、みずいろぐみは花火を見せてくれました。
スイカ割りもくら寿司も花火も、この後のある活動に繋がっていく予定です。
去年までは運動会のための活動が続いていた時期ですが、今年は運動会が遅くなったので、新しい活動をしています。
さあ、この後どうなるか?
楽しみにしていてくださいね!