幼稚園の毎日
2025/06/19
【年長】6/19 川遊び園外保育(2/2)
前編の続きです。
ペットボトルロケット、見事飛びました!
instagramに動画もあります。ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/asahiko_kids/
その後、集合写真を撮って、最後に、「いつまでもきれいな川で遊べるように!」と、全員で川のゴミ拾い大作戦を行いました。
5分弱の時間で、45Lゴミ袋3つぶんのゴミを拾い、川がきれいになりました。
いいことをすると気持ちいいね!
みんなが大人になっても、きれいな川で遊べますように!
バスまで移動。
さあ、幼稚園に帰ろう。
帰りのバス。
年長さんになると、寝なくなりますね…むしろハイテンション。
あら、こっちのバスはみんな寝てる…?
いやいや、この写真、実はウソ寝です笑
「おやすみなさーい」とみんなで遊んでいたのですが…
そのうちホントに寝ちゃいました笑
川で思いっきり遊んだもんね!
今日はゆっくり休んで、また明日元気に幼稚園で会おうね!
参加の保護者の皆様、おかげで、川での活動ですが、安全に楽しく過ごすことができました。
「危険だから」ということでなんでもやめてしまうのではなく、こどもたちにいろんな経験をしてほしいなと思っています。
その安全な実現を支えていただけることに、いつも感謝しています。
どうもありがとうございました!
★おまけ★
園外保育出発前、今日の幼稚園。
何を作ってるのかな?
魚でした!
園外保育で、魚を捕まえる練習をしていたのです。
捕まえた魚は、焼いて…
ネコちゃんにあげていました♪
まったく、きみたちは面白くてかわいいね!
※「園外保育」というイメージを複数人で共有して、そのための遊びを発想し、必要なものを自分たちで準備し、役割分担をしながら遊べる…
これは「遊びを通した教育で、ねらいにしているところがめちゃくちゃ育ってきている」ということです。素晴らしい!