幼稚園の毎日
2025/06/19
【年長】6/19 川遊び園外保育(1/2)
川遊び園外保育、年長さんのみ、矢作川に出かけます。
希望する男性保護者が参加可能な園外保育です。
幼稚園バスに乗って川に向かいます。
普段バスを利用していない子は、バスに乗るのも楽しみ♪
矢作川到着。
今年は、川の流れが狭いため、危険の少ない浅瀬で、ロープを張って場所を決め、遊びます。
ロープ際には、お父さんたちに立ってもらい、交代制で安全を見守ります。
見守りじゃないお父さんたちには、いっぱい遊んでもらいます。
飛んでる!
愛知環状鉄道の橋が上にあるので、日陰になっていて、熱中症の危険も少なく遊ぶことができます。
浮き輪でスイスイ。気持ちいいね!
でっかいボートも2隻登場!
大きな川は、ダイナミックに遊べますね!
川遊びの後はお腹もペコペコ。
さっそくお弁当。
橋の下の日陰は、風も通ってとっても涼しかったです♪
ご飯の後は、ペットボトルロケットを飛ばします。
川の水を汲んできました。
ちょうど、焼酎の220mlカップが捨てられていたんですが
「これがあれば水の量が測れるね!」と拾って使いました。
現地調達で工夫!
ペットボトルロケットは、500mlのペットボトルに200mlの水を入れるのが、一番飛ぶって言われてるんだ。
このロケットは1500mlだよ!水はどれだけ入れたらいいかな?
と、聞いてみたら「100?」「500?」「600?」と…おお!おそらく正解!?
さっそく入れてみます。
さあ、飛ぶかな…?
後編に続く!