幼稚園の毎日
2025/03/17
お別れ会
春が近づいてきている、そんな暖かい日も増えていますね。
幼稚園の池に、カエルの卵!
ヤマアカガエルでしょうか。
このまま春にはオタマジャクシが…と思っていましたが
こどもたちは興味津々で、触りまくっているので、もたないかも…
それも学びです。
年少廊下に、忍者発見!
あっという間に隠れて、見えなくなってしまいました!?
ちょっとした驚き。
卒園式花道に向けて、送迎門前を掃除していたのですが、側溝の穴に向かって生えている竹があり、抜いてみたところ…
細いけど、先がずいぶん伸びて、ちゃんと緑の葉っぱがついていました。
光合成できない闇の中でも、地下茎からの栄養だけでこんなに育つんですね…!
送迎門前、サルもいました。
さて、こちらは先週14日金曜、「お別れ会」の様子です。
もうすぐ小学校に行く年長さんと、最後のお別れの会です。
年中さんが作ってくれたクラスカラーの輪飾りで彩られた遊戯室。
卒園式に来られない年少・年中さんに、卒園式と同じようにかっこよく入場するところを見せています。
年少さん、年中さんから、プレゼント。
年少さんは、粘土で作って青と水色を塗った、☆の形のキーホルダーと、「ぺんぎんさん」の歌がプレゼントです。
一緒に歌う年長さんの姿も。
年中さんからは、幼稚園の地図と、「うたえバンバン」の歌をプレゼント。
これらのプレゼントや歌は、現年長さんが、一年前、二年前に自分たちも歌った歌、作ったものにしています。
年長さんが、過去に、その当時の年長さんにプレゼントしたもの。
「あのときはあげる側だったけど、もらう側になったんだ」と感じてほしくて、あえてずっと変えていません。
そのことをよく覚えている子もいました。
年長さんからも、お礼に、歌のプレゼント。
「ドキドキドン!一年生」「一年生になったら」
2曲を贈りました。
年長さん、さすがカッコいいね!
憧れの目で見ています。
その後は、先生たちから劇のプレゼント。
「あさひこさるかに合戦」
担任総出演の劇です。
内容は、さるかに合戦のお話をベースに、年長2クラスが生活発表会でやった劇をミックスさせて作ったものです。
年長さん、自分たちで考えたセリフ、歌、ポーズ、使った道具などがドンドン出てくるたびに、キャーッと声が上がったり、一緒に歌ったり、大盛り上がり!
こちらの劇や、さきほどの歌は、instagramに動画がアップされていますので、よかったらご覧くださいね。
https://www.instagram.com/asahiko_kids/
最後に年長さんはかっこよく退場。
今までありがとう、年長さん!
そしてそのあとは、 一度お部屋に帰ってお支度して、みんなでお楽しみ給食!
年少さんは、園外保育などでペアだった年長さんのシートに入れてもらって、一緒に食べます。
おかわりもたくさん!
話し声も笑顔もたくさんの、最後のお給食。
食べ終わった後は、違う学年のお部屋に遊びに行ったり、園庭で一緒に遊んだり、楽しく過ごしました。
さあ、いよいよ今年度も終わりになりますね。
最後までいっぱい楽しんでいきましょう!!