幼稚園の毎日
2025/02/18
【年長】2/18 村積山 園外保育(1/4)
年長園外保育も、卒園まで残すところあと2回。
今日は年長さん、3年間の集大成、最高の冒険コースです!

先頭ジャンケンをして、出発!

寒いかと思いきや、日向は春のような陽気です。

階段前の休憩所。いつもならこの先の階段を上りますが…

休憩所のすぐ近く、今日の冒険コースのスタートは、ここ!
ここが入口です、と言われても、
「え?」という感じだと思いますが…

「え?ほんとにここ?」
というような、獣道からスタートします。

子どもの背でも、立っては通れない、イノシシの道。

まさに藪をかきわけて進みます。

中はトンネル状で非常に狭く、しかも道が中で分かれています。
子どもに聞いて、道を選びながら進みました。

途中にイノシシの足跡が。
本物の獣道なんだ!という実感があります。

かき分けて進む中には

イバラもあります。
先生がイバラの枝をカットして、それでもこどもたちは軍手で枝を払いながら進みます。
自分の身は自分で守る!

あおぐみとみずいろぐみは、違う獣道から入りました。
あっちにあおぐみが見える!

他のクラスとも「おーい!!」と声をかけあいながら進みます。

ちょっと開けた場所に出ました!

藪を抜けたら、沢を渡ります。
渡れそうなところを探して、石に乗って渡っていきます。
その2に続く。

