2023年度 1月16日 年少 園外保育

年少さん、久々の園外保育は、入園して初めて、
村積山頂上を目指します!

とはいえ、園から頂上は、年少さんにとってはかなり遠いため、
頂上に近い奥山田池駐車場までバスで行きました。

「一番に行きたいクラスはー?」と聞いたところ、
「はーい!!」とみんなが手を挙げたので・・・
出発の順番を、先頭ジャンケンで決めました。

ジャンケンの勝敗を確認しつつやりました。

さあ先頭クラスから出発です。
急な坂道も、がんばるぞ!

シダで作った羽根♪

背中に差したり、飛行機にして飛ばしたり。

天使みたい♪


どんどん進みます。

途中でいっぱい遊びながら。

今年はシイの実がたくさん!
頂上はもうすぐだ!

頂上到着!

いい眺め!
でも、風が強くてさむーい!!

いっぱい持ってきたねー!

ここにもシイの実。今年は本当に多い!
イノシシも嬉しいね♪

奥歯で割って、白い実を取り出して食べます。

「園長先生やって」「ちょうだい」
と何度言われても
「欲しい子は自分でやろうねー」
「やり方はこうだよー」
と言い続け、園長が目の前でおいしそうに食べ続けた結果、
自分で割って食べられる子がたくさん増えました。
「やってあげる」より「やれるようにする」
教育者はそうじゃなきゃなと思います。

みんなが揃ったら、さっそくお弁当の支度を。

風が強く、シートを敷くにも苦労します。
そして防寒着を着て、いただきます!

お腹ぺこぺこ!

お弁当おいしいね♪

風が強くて寒いので、みんなで固まって、
風下のほうを向いて食べました。

早く食べた子たちと、お山のジャンプ台。

年少さんにとって、この高さはかなり難しいというか
怖いと思うんですが…

けっこうたくさんの子が挑戦し、跳んでいました!

お見事!
動画もinstagramにアップしますね!

寒くて泣けてしまう子もちらほら。
一番あったかい日向で、みんな固まって暖をとっています。
冬眠しているテントウムシのよう…!

帰り道。
また先頭じゃんけんをして出発しました。

だいだいぐみ2連覇!

出発!

いい眺めだね!

「ヤッホー!」と二人でずっとやっていました。

「下り坂を走らない」というお約束も、ちゃんと守って歩きました。

側溝を歩いています。
電車みたいで、たしかに歩きやすいかも…!

池の魚を見ていました。

奥山田池駐車場に着くと、サルの群れがいました!

大きいのから小さいのまで、たくさん。

何か拾って食べていました。

サルを見るこどもたち。
「何食べてるんだろ??」
「木登り上手だね!」

こどもたちがわーわー言っていたら、山に逃げていってしまいました。
面白かったね!

そしてバスまで戻り、園に帰りました。

数十秒で、もう眠りそうな子がちらほら

シダの葉っぱが…

紅白の小林幸子か、リオのカーニバルみたい…

今回は、とにかくめちゃくちゃ寒かった!!です。
風がものすごく吹いていて、
木枯らしというか、暴風のような…
大人でも手がかじかんで弁当が食べにくいくらいでした。
同月の3学年でも、圧倒的に今日が一番寒かった…
数年ぶりってくらい寒く感じました。
よりによって年少の時にそんな寒くなくても…とは思うのですが
そんな中でも、思いのほかこどもたちはたくましく、
自分で自分のことをがんばって、楽しんでいる姿がありました。
園に帰って門に立っていると
年少さんの女の子が話しかけてくれました。
「先生、今日楽しかったね!」
「うん、でも寒かったでしょ?」
「めちゃくちゃ寒かった!!!でも楽しかったよ」

冬の寒さを経験するのも、大切なことです。
寒さを知るから、春の訪れ、暖かさも知ることができるのです。

あさひこ幼稚園では、「自然のいいとこどり」をしません。
寒さも、雪も、風も、蛇も、雨も、危険なところも
全部、身近に体験して知っていきます。
全て体験した上で、「自然が好き!」 といえる・・・
そんな風になってほしいな、と思っています。
自然の全部とつきあいます。
そうして、それだからこそ、大きくなります。

さあ、次回は年少最後のお別れ園外保育です。
きっと「この前よりは寒くないから平気」と思うことでしょう…笑
お楽しみに!