幼稚園の毎日
2024/09/05
【年中】川遊び園外保育(1/2)
今日は、王滝渓谷で年中さんの園外保育がありました。

ほどよく暑い、川遊び日和です!

保護者の方もたくさん参加いただきました。

魚を取ったり、ばしゃばしゃと水遊びしたり。

何がとれたかな―?
魚、ヤゴ、カメなど
川には生き物がいっぱい。

なんと、こんなにでっかいヘビも。
アオダイショウ、160cmくらいあります。
(このあとヘビの写真です、苦手な方は飛ばしてくださいね…!)

持っているのが重いくらいのサイズ。
しかも、おなかは、ネズミか鳥か、結構大きなものを食べたようで、パンパンに膨らんでいました。

そんなヘビさんと、記念写真。

希望した子だけ。とはいえ、緊張の表情。

もちろん、無毒のヘビです。
万が一噛まれても大丈夫ですが、園長がちゃんと首を持ってますので、安心です。

お母さんも、ヘビさんマフラー。

実は、ヘビって、つるつるしてて、冷たくて、感触がいいんです。

やった人だけわかります笑

いい経験だったでしょ?
他にも、ヘビのしっぽがどこにあるか見たり、うろこのつくりを見たり、科学的好奇心が刺激されますね!

その後、ヘビさんは無事に自然に帰っていきました。
遊んでくれて、ありがとうね!
後編に続く。

