幼稚園の毎日
2025/05/09
今日の幼稚園
今日の幼稚園の様子です。
年長さんのこいのぼりも、空を泳ぐのは今日が最終日。
気持ちのいい時期で、園庭が楽しいね。
毛虫を見つけて「これは触ってもいいやつ?」と園長に聞きに来ました。
一緒に調べて「これはオビカレハっていう虫だね、毒がないから」「でも、似てる虫でマツカレハっていうのは毒があるから、間違えないようにしないとね」とわかりました。
なので、その後は触りました。
その後、クラスでも伝えていましたよ。
毛虫のうち、毒があるのはたった5%くらいの種類です。
知識さえあれば、案外、触れ合えるんです。
「これは見た目が嫌だからきらい!」とばかりにならないよう、しっかりと知っていきたいですね。
第三園庭では、サクラの木にいる毛虫を、なんとかとろうと工夫しています。
枝を使ったり、ものを投げたり。
捕まえられるかな?
ままごとを楽しんでいました。
年中さんも、まだ、対面式じゃないキッチンです。
もっと、関わって遊ぶことをねらいにしたい時期が来たら、対面式に配置を変えていきます。
抹茶アイス♪
年長さん、さすが上手に石鹸で手が洗えるね!
みんながお片付けをしてお部屋に入ったころ、満三歳のくもぐみさんが園庭でゆったり遊びます。
今日から給食が始まりました。初めての給食はどうだったかな?
サークル「陶芸を楽しむ会」の活動も始まっています♪
みんなで和気あいあいと制作を楽しみます。
れんらくアプリ「お知らせ」のPTA総会のところにも、各サークルの案内や体験会のお知らせがあります。
ぜひ見てみてくださいね。
もうすぐ陶芸の体験会のメールも再送されるようです、ぜひご参加くださいね!