幼稚園の毎日
2024/10/10
【年長】イノシシ沼 園外保育(2/4)

沼に近づくと、「イノシシタオル」があります。
沼はイノシシのお風呂。体についた虫を泥でこすり落とします。
その泥を、風呂上がりにタオルで拭きます。
それがこの「イノシシタオル」の木。
そこには、本物のイノシシの毛がついていました。
「イノシシは見えないけど、感じる」体験です。

さあ、沼につきました!

さっそく、イノシシ沼で遊びます。
最初はそーっと進みます。だんだん、足がはまっていきます。

長靴がはまっちゃった!

上段から、沼にジャンプ!

ズボッ!!と深くはまるのが、楽しい…!
僕もやりましたよ!

こちらでは、沼合戦!

おとなもこどもも、どろんこになって沼を楽しみます。

お父さんたちも一緒にやってくれたので、盛り上がりました!

イノシシと同じように泥だらけになりながら
「イノシシって、こんな気持ちなのかなぁ?」

そしてこれも同じように、まずは木のタオルで手を拭きます。

その後、水で洗って、最後に濡れタオルで仕上げです!

ゴシゴシゴシ

すっかりきれいになったら、お弁当!

いただきます♪
その3につづく。

